

Luaを覚えてAIMSでゲーム作るぜ☆--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■■(1)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- (1)コメントが書けるぜ☆
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■■(2)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--[[
(2)
コ
メ
ン
ト
が
書
け
る
ぜ
☆
]]
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■■(3)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- 開発版では debug.html に文字を出せるぜ☆ リリース版では出ない☆
debugOut( "(3)練習だぜ☆" )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■■(4)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- データを覚えておくことができるぜ☆
name = "夢美" -- 文字もOK
debugOut( "(4)名前=" .. name )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■■(5)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
text = [[なんなのよ
このサンプルは?]] -- 行をまたぐ文章もOK
debugOut( "(5)台詞=" .. text )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■■(6)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
age = 18 -- 整数OK
debugOut( "(6)年齢=" .. age )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■■(7)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
weight = 40.5 -- 小数OK
debugOut( "(7)体重=" .. weight )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■■(8)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
human = true -- フラグON
debugOut( "(8)人間か?=" .. tostring( human ) )
-- ※フラグを文字にするには
-- tostring( ) で挟む必要があるぜ☆
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■■(9)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
youkai = false -- フラグOFF
debugOut( "(9)妖怪か?=" .. tostring( youkai ) )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(10)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- もうやってるが、文字はくっつけることができるぜ☆
debugOut( "(10)" .. name .. "「" .. text .. "」" )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(11)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- 数字は計算ができるぜ☆
debugOut( "(11)2たす3は?=" .. ( 2 + 3 ) )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(12)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
debugOut( "(12)10ひく8は?=" .. ( 10 - 8 ) )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(13)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
debugOut( "(13)3かける5は?=" .. ( 3 * 5 ) )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(14)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
debugOut( "(14)10わる2は?=" .. ( 10 / 2 ) )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(15)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
debugOut( "(15)3の2じょうは?=" .. ( 3 ^ 2 ) )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(16)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
debugOut( "(16)10を3でわったあまりは?=" .. ( 10 % 3 ) )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(17)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- フラグで実行内容を変えることができるぜ☆
-- ケース1
if human then
debugOut( "(17)私は人間だ" )
debugOut( " " )
end
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(18)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ケース2
if youkai then
debugOut( "(18)私は妖怪だ" )
debugOut( " " )
else
debugOut( "(18)私は妖怪じゃない" )
debugOut( " " )
end
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(19)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ケース3
if youkai then
debugOut( "(19)私は妖怪だ" )
debugOut( " " )
elseif human then
debugOut( "(19)私は人間だ" )
debugOut( " " )
else
debugOut( "(19)私は妖怪でも人間でもない" )
debugOut( " " )
end
-- ※else は省略できるぜ☆
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(20)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- 数字の大きさで実行内容を変えることができるぜ☆
-- ケース1
if weight <= 40.5 then
debugOut( "(20)細いぜ☆" ) -- 体重が40.5「以下」なら☆
debugOut( " " )
else
debugOut( "(20)太いぜ☆" )
debugOut( " " )
end
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(21)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ケース2
if weight < 40.5 then
debugOut( "(21)細いぜ☆" ) -- 体重が40.5「未満」なら☆
debugOut( " " )
else
debugOut( "(21)太いぜ☆" )
debugOut( " " )
end
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(22)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ケース3
if weight >= 40.5 then
debugOut( "(22)太ったな☆" ) -- 体重が40.5「以上」なら☆
debugOut( " " )
else
debugOut( "(22)細ったな☆" )
debugOut( " " )
end
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(23)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ケース4
if weight > 40.5 then
debugOut( "(23)太ったな☆" ) -- 体重が40.5「より大きい」なら☆
debugOut( " " )
else
debugOut( "(23)細ったな☆" )
debugOut( " " )
end
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(24)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ケース5
if 40.5 == weight then
debugOut( "(24)40.5キロだな☆" )
-- 体重が40.5と「等しい」なら☆
debugOut( " " )
else
debugOut( "(24)40.5キロではないな☆" )
debugOut( " " )
end
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(25)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ケース6
if 40.5 ~= weight then
debugOut( "(25)40.5キロではないな☆" )
-- 体重が40.5と「異なる」なら☆
debugOut( " " )
else
debugOut( "(25)40.5キロだな☆" )
debugOut( " " )
end
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(26)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- 条件はつなげることができるぜ☆
-- ケース1
if human and weight==40.5 then
debugOut( "(26)人間で、体重が 40.5 キロだな☆" )
debugOut( " " )
else
debugOut( "(26)人間じゃないのか、それとも、" ..
"体重が 40.5 キロじゃないのか☆" )
debugOut( " " )
end
-- ※両方が合っているなら and
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(27)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ケース2
if human and weight==40.5 and age==18 then
debugOut( "(27)人間で、体重が 40.5 キロで、18歳だな☆" )
debugOut( " " )
else
debugOut( "(27)人間じゃないのか、それとも、" ..
"体重が 40.5 キロじゃないのか、" ..
"それとも18歳じゃないのか☆" )
debugOut( " " )
end
-- ※3つとも合っているなら and
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(28)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ケース3
if youkai or age==18 then
debugOut( "(28)妖怪か、それとも18歳か☆?" )
debugOut( " " )
else
debugOut( "(28)妖怪でもないし、18歳でもないな☆" )
debugOut( " " )
end
-- ※片方でも合っていればいいなら or
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(29)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ケース4
if youkai or age==12 or weight==40.5 then
debugOut( "(29)妖怪か、それとも12歳か、" ..
"それとも体重が 40.5 キロか☆?" )
debugOut( " " )
else
debugOut( "(29)妖怪でもないし、12歳でもないし、" ..
"体重が 40.5 キロでもないな☆" )
debugOut( " " )
end
-- ※3つのうち、1つでも合っていればいいなら or
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(30)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- フラグの反対も条件にできるぜ☆
if not youkai then
debugOut( "(30)妖怪ではないな☆" )
debugOut( " " )
else
debugOut( "(30)妖怪だな☆" )
debugOut( " " )
end
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(31)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ループもできるぜ☆
-- ケース1
debugOut( "(31)夢美「1から10まで数えるのよ」")
for i = 1, 10 do
debugOut( " ちゆり「" .. i .. "だぜ☆」" )
end
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(32)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ケース2
debugOut( "(32)夢美「10から100まで5つ飛ばしで数えるのよ」")
for i = 10, 100, 5 do
debugOut( " ちゆり「" .. i .. "だぜ☆」" )
end
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(33)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ケース3
debugOut( "(33)夢美「20から10まで1ずつ減らして数えるのよ」")
for i = 20, 10, -1 do
debugOut( " ちゆり「" .. i .. "だぜ☆」" )
end
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(34)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ループの途中で終わることもできるぜ☆
debugOut( "(34)夢美「1から10まで数えるのよ」")
for i = 1, 10 do
if i==5 then
debugOut( " ちゆり「やーめた☆」" )
break
end
debugOut( " ちゆり「" .. i .. "だぜ☆」" )
end
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(35)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- 数えないループもあるぜ☆
debugOut( "(35)夢美「時計の秒針の下1桁が偶数になったら呼ぶのよ」")
while os.date("%S")%2==1 do
-- 奇数のとき☆
debugOut( " ちゆり「まだだ☆ まだ" .. os.date("%S") .. "秒だぜ☆」" )
wait(30)
end
-- 奇数でなくなったらループを抜けるぜ☆
debugOut( " ちゆり「はいっ☆! " .. os.date("%S") .. "秒だぜ☆」" )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(36)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- よく使うプログラムには、名前を付けることができるぜ☆
-- ※function と書かれているところはすぐには実行されない☆
-- あとで名前を書かれたときに実行される☆
-- ↓
function otsukai()
debugOut( "..." )
debugOut( " ちゆり「はいっ☆! お使いですっ☆" )
debugOut( " 夢美 「だーっ、違うじゃないのよ!" )
debugOut( " ちゆり「ひぃっ☆! 買いなおしてくるぜっ☆" )
debugOut( "...(^^;" )
end
debugOut( "(36)夢美 「まだーっ!?」" )
otsukai()
debugOut( " 夢美 「ちゆりーっ!!」" )
otsukai()
debugOut( " 夢美 「こらっ!!」" )
otsukai()
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(37)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- function には、データを渡すこともできるぜ☆
function otsukai2( item )
debugOut( "..." )
debugOut( " ちゆり「はいっ☆!" .. item .. "ですっ☆" )
debugOut( " 夢美 「だーっ、違うじゃないのよ!" )
debugOut( " ちゆり「ひぃっ☆! 買いなおしてくるぜっ☆" )
debugOut( "...(^^;" )
end
debugOut( "(37)夢美 「まだーっ!?」" )
otsukai2( "タペストリー" )
debugOut( " 夢美 「ちゆりーっ!!」" )
otsukai2( "薄い本" )
debugOut( " 夢美 「こらっ!!」" )
otsukai2( "カタログ" )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(38)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- function には、データを並べて渡すこともできるぜ☆
function otsukai3( item, number, price )
debugOut( "..." )
debugOut( " ちゆり「はいっ☆!" .. item .. "ですっ☆" )
debugOut( " " .. number .. "個で" .. (number*price) .."円だぜ☆" )
debugOut( " 夢美 「だーっ、違うじゃないのよ!" )
debugOut( " ちゆり「ひぃっ☆! 買いなおしてくるぜっ☆" )
debugOut( "...(^^;" )
end
debugOut( "(38)夢美 「まだーっ!?」" )
otsukai3( "タペストリー", 10, 7000 )
debugOut( " 夢美 「ちゆりーっ!!」" )
otsukai3( "薄い本", 30, 900 )
debugOut( " 夢美 「こらっ!!」" )
otsukai3( "カタログ", 1, 2000 )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(39)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- function は、データを返すこともできるぜ☆
function otsukai4( number, price )
debugOut( "..." )
for i = 1, number do
debugOut( " ちゆり「これとっ☆!」" )
end
debugOut( "...(^^;" )
return number*price
end
debugOut( "(39)夢美 「○△の新刊を買ってくるのよ!」" )
price = otsukai4( 5, 900 )
debugOut( " ちゆり 「" .. price .. "円だぜ☆」" )
debugOut( " 夢美 「◇×の新刊を買ってくるのよ!」" )
price = otsukai4( 6, 500 )
debugOut( " ちゆり 「" .. price .. "円だぜ☆」" )
debugOut( " 夢美 「◎☆の新刊を買ってくるのよ!」" )
price = otsukai4( 3, 1000 )
debugOut( " ちゆり 「" .. price .. "円だぜ☆」" )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(40)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- function は、データを並べて返すこともできるぜ☆
function otsukai5( item, number, price )
debugOut( "..." )
for i = 1, number do
debugOut( " ちゆり「これとっ☆!」" )
end
debugOut( "...(^^;" )
return item, number, number*price
end
debugOut( "(40)夢美 「○△の新刊を買ってくるのよ!」" )
a, b, c = otsukai5( "薄い本", 4, 900 )
debugOut( " ちゆり 「" .. a .. "が" .. b .. "個で" .. c .. "円だぜ☆」" )
debugOut( " 夢美 「◇×の新刊を買ってくるのよ!」" )
a, b, c = otsukai5( "タペストリー", 2, 7000 )
debugOut( " ちゆり 「" .. a .. "が" .. b .. "個で" .. c .. "円だぜ☆」" )
debugOut( " 夢美 「◎☆の新刊を買ってくるのよ!」" )
a, b, c = otsukai5( "CD", 4, 1000 )
debugOut( " ちゆり 「" .. a .. "が" .. b .. "個で" .. c .. "円だぜ☆」" )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(41)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- function もデータだぜ☆ functionに渡せるぜ☆
function otsukai6( myFunction, number )
for i=1,number do
myFunction()
end
end
debugOut( "(41)夢美 「昨日のことを3回思い出したわ」" )
otsukai6( otsukai, 3 )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(42)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- データは連番で覚えておくこともできるぜ☆
t = {} -- ※これを書いたあとは、連番をぶらさげることができるぜ☆
t[1] = "シャッター前"
t[2] = "壁"
t[3] = "誕生日席"
t[4] = "島中"
debugOut( "(42)夢美 「" .. t[1] .. "、" .. t[2] .. "、" ..
t[3] .. "、" .. t[4] .. "の順に回るのよ」" )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(43)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- #マークを付けると、連番の最後の数字になるぜ☆
debugOut( "(43)ちゆり「え〜っと☆!」" )
for i = 1, #t do
debugOut( " ちゆり「はいっ☆ " .. t[i] .. "☆!」" )
end
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(44)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- ipairs を使うと、1から最後までの中身を見ていけるぜ☆
debugOut( "(44)夢美 「もう1回!」" )
for number, value in ipairs(t) do
debugOut( " ちゆり「はいっ☆ " .. number .. "つ目は" ..
value .. "☆!」" )
end
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(45)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- 文字でもいけるぜ☆
t2 = {}
t2["シャッター前"] = "薄い本"
t2["壁"] = "タペストリー"
t2["誕生日席"] = "既刊全部"
t2["島中"] = "CD"
debugOut( "(45)夢美 「シャッター前では".. t2["シャッター前"] ..
"、壁では".. t2["壁"] .."、" )
debugOut( " 誕生日席では".. t2["誕生日席"] ..
"、島中では".. t2["島中"] .."を買ってくるのよ」" )
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(46)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- pairs を使うと、名前を見ていけるぜ☆ 文字のときに使う☆
debugOut( "(46)ちゆり「え〜っと☆!」" )
for name, value in pairs(t2) do
debugOut( " ちゆり「はいっ☆ " .. name .. "では" .. value .. "☆!」" )
end
debugOut( " " )
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--■■■■■■■■■■■■■■■■■(47)■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- この、名前 = {} で作ったデータを、テーブルと呼ぶ☆
-- テーブルの下には、更にテーブルをぶら下げることができる☆
t3 = {}
t3["買ってくるもの"] = t2
debugOut( "(47)夢美 「はいっ、もう1度!」" )
debugOut( " ちゆり「うおっ☆」" )
for name, value in pairs(t3["買ってくるもの"]) do
debugOut( " ちゆり「" .. name .. "では" .. value .. "☆!」" )
end
debugOut( " " )