──────────────────────────────────────── このCDは、1997年に むずでょ が製作した PC-98用 ゲームソフトの フロッピーディスクのイメージを再収録したものです。 Windows 7、 Neko Project II、 MS-DOS 3.3D を使って説明します。 ──────────────────────────────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ワクチンズ アンド ウィルスズ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ぐれーすけーる Presents 総監督 むずでょ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 登場人物/団体 ============== Capriccio (カプリッチオ) ギャング団 ──強盗を働いている。 ボス格とされるファミリーは 拠点におらず、少人数で街を 移動していると言われる。 Easy Rulers (イージールーラーズ) 自警団 ──治安を維持している。 各地に同名の団体がいるが 組織的なつながりはない。 市長 市長 ──特に何もやっていない。 ただ困っているだけ。 カプリッチオを壊滅させる 人物を求めている。 あなた 在野の人 ──カプリッチオの ファミリーを倒して この市の支配者になろう! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ STORY ===== カプリッチオのファミリーを見つけ出して1人残らず壊滅させよう! ゲームクリア予想タイム ====================== 一日徹夜程度 ラスボスとの戦闘ではボス曲がかかるので どれがラスボスか見分けが付くぜ☆ 探し出そう☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 一 話 じ ゃ 、 ゲ ー ム を 起 動 す る ぜ ☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ メニューの1ページ目で、 ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (コマンド選択)1/ 4 │ │ │ │F1 本製品のご紹介(ご使用の前にお読みください) │ │F2 アプリケーションソフトの登録 │ │F3 ファイル名一覧の表示 │ │F4 フロッピィディスク(2HD)の初期化 │ │F5 フロッピィディスク(2HD)の複写(バックアップ) │ │F6 システム環境の変更 │ │F7 システムファイルの転送 │ │F8 メニューの編集 │ │F9 メニューの終了 │ │ │ │A>MORE < README.DOC │ │…略 │ └────────────────────────────────┘ [F9]キーを押してくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ 起動ファイルは、MGLPLAY.EXE なんだぜ☆ mglplay とコマンドを叩けばゲームが起動するぜ☆ こういう風に入っているとする☆ ┌─┐ C:\ │ └──┐ └─VsAndVEs │ │ ├─MGLPLAY.EXE │ │ └─ ... └────┘ では、ゲームを起動してみるぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │C>c:\VsAndVEs\mglplay │ └────────────────────────────────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 二 話 マ ウ ス の 操 作 方 法 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ このゲームは、キーボードと、マウス操作 の両方を使うぜ☆ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ マウスカーソルなんだが、 ┌────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├────────────────────┴─┤ │ │ ├──────────────────────┤ │ │ │ │ │ │ │ ┌─── │ │ │ / │ │ │ \ │ │ │/\ \ │ │ \/ │ └──────────────────────┘ ↑ ┌─── ≡ エミュの中のカーソルは │ / ≡ 動かない☆ │ \ ≡ │/\ \≡ Windowsのカーソルが→ \/≡ 動く スイーッ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Neko Project II のウィンドウをクリックして、[F12] キーを押そうぜ☆ ┌────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├────────────────────┴─┤ │ │ ├──────────────────────┤ │ │ │ │ │ ┌─── ≡ │ │ │ / ≡ │ │ │ \ ≡ │ │ │/\ \ ≡ │ │ \/ ≡ │ │ スイーッ │ └──────────────────────┘ ↑ 動いた☆ │ パッ \ / ─ ─ Windowsのカーソルは→ / \ 消える │ 元に戻すときはまた[F12]キーだぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Windowsの画面ディスプレイと、PC-98エミュレーターの画面のサイズや縦横比は 異なると思うぜ☆ マウスの動きが遅く感じられるかもしれないんだぜ☆ ←─────────────────────────────→ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ ┃┃ ←───────────→ ┃┃ ↑ ┃┃ ┌───────────┬─┐ ┃┃ │ ┃┃ │Neko Project II │×│↑ ┃┃ │ ┃┃ ├───────────┴─┤│ ┃┃ │ ┃┃ │ ││ ┃┃ │ ┃┃ ├─────────────┤│ ┃┃ │ ┃┃ │ ││ ┃┃ │ ┃┃ │ ┌─── ││ ┃┃ │ ┃┃ │ │ / ││ ┃┃ │ ┃┃ │ │ \ ││ ┃┃ │ ┃┃ │ │/\ \ ││ ┃┃ │ ┃┃ │ \/ │↓ ┃┃ │ ┃┃ └─────────────┘ ┃┃ │ ┃┃ ┃┃ │ ┃┃ ┃┃ ↓ ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┛ ┃ ┃ ━━━━┻━━━━┻━━━━ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 三 話 セ ー ブ フ ァ イ ル ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ ゲームフォルダーには次のものが入っているはずだぜ☆ ┌─┐ VsAndVEs │ └──┐ ├─COMMAND COM 54988 94-12-08 6:20 │ │ ├─CONFIG SYS 53 97-03-24 11:56 │ │ ├─AUTOEXEC BAT 57 97-03-24 11:56 └────┘ ├─MGLPLAY EXE 712321 97-03-24 11:57 ├─SAVE1 DAT 7309 14-06-07 17:21 ← └─SAVESLOT DAT 40 14-06-07 17:21 ← SAVE.DAT と、 SAVESLOT.DAT がセーブファイルだぜ☆ 両方を消すと、ゲームデータは まっさらになるぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 四 話 ゲ ー ム の 操 作 方 法 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │ │ │ VACCINEs and VIRUSes │ │ │ │ │ │ 登録されている戸籍がありません. │ │ 初めて遊ぶ │ │ 設定を変えない │ │ 初期設定に戻す │ └────────────────────────────────┘ 初回のセーブデータが無い場合、「登録されている戸籍がありません」と出るぜ☆ [初めて遊ぶ] をクリックしてください。 二回目以降は、タイトル画面から、メニュー画面へと自動的に進むぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここで、[初めて遊ぶ] を選んだときの、説明を一覧しておくぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │ このゲームは、戸籍と呼ばれる │ │ 40個のデータファイルがあります。 │ │ プレイヤーの皆さんは、 │ │ 一つを選んで名前を入力します。 │ └────────────────────────────────┘ ┌────────────────────────────────┐ │ <ゲームの始め方> │ │ 未登録の戸籍をクリックして │ │ 名前を入力すると、戸籍が作成されます。 │ └────────────────────────────────┘ ┌────────────────────────────────┐ │ <ゲームの始め方> │ │ 作成した戸籍をクリックすると、 │ │ ゲームに参加出来ます。 │ │ 複数の戸籍で遊ぶ事が出来ます。 │ └────────────────────────────────┘ ┌────────────────────────────────┐ │ <ゲームの始め方> │ │ もう一度、戸籍をクリックすると、 │ │ コンピューターとして参加します。 │ └────────────────────────────────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────────┐ │ <ゲームの始め方> │ │ さらにもう一度、戸籍をクリックすると、 │ │ 参加を取り止めます。 │ └────────────────────────────────┘ ┌────────────────────────────────┐ │ <ゲームの始め方> │ │ 参加する戸籍を選び終わったら……、 │ └────────────────────────────────┘ ┌────────────────────────────────┐ │ [START]の項目を │ │ クリックして下さい。 │ │ ゲームが始まります。 │ └────────────────────────────────┘ ┌────────────────────────────────┐ │ <SYSTEM>[f・10]キーを押すと…、 │ │ return :ゲームに戻る。 │ │ (battle):戦闘を短縮する。 │ │ save :データを保存する。(ゲーム中のみ) │ │ entry :戸籍画面に戻る。 (ゲーム中のみ) │ │ exit :ゲームを終了する。 │ │ 以上の項目が表示されます。 │ └────────────────────────────────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────────┐ │ <f・10 battle> 戦闘形式について。 │ │ 戦闘___通常:戦闘を観戦する。 │ │ COMP戦_短縮:COMP戦を観戦しない。 │ │ 全戦闘_短縮:全戦闘を観戦しない。 │ │ クリックする毎に切り替えます。 │ └────────────────────────────────┘ ┌────────────────────────────────┐ │ <f・10 save> データの保存について。 │ │ SAVEは、全ての戸籍を一斉に保存します。 │ │ 自分の戸籍だけを │ │ 保存するわけではありません。 │ └────────────────────────────────┘ ┌────────────────────────────────┐ │ <f・10 entry> 途中参加、途中抜けについて。 │ │ [f・10]キーの[entry]を選び、 │ │ 戸籍画面からやり直して下さい。 │ └────────────────────────────────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 四.一 話 キ ャ ラ エ デ ィ ッ ト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ こんな、戸籍画面が出ていることだろう☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │ 1 ---------- 11 ---------- 21 ---------- 31 RED│ │ 2 ---------- 12 ---------- 22 ---------- 32 ORANGE│ │ 3 ---------- 13 ---------- 23 ---------- 33 YELLOW│ │ 4 ---------- 14 ---------- 24 ---------- 34 GREEN│ │ 5 ---------- 15 ---------- 25 ---------- 35 BLUE│ │ 6 ---------- 16 ---------- 26 ---------- 36 INDIGO│ │ 7 ---------- 17 ---------- 27 ---------- 37 PURPLE│ │ 8 ---------- 18 ---------- 28 ---------- 38 BLACK│ │ 9 ---------- 19 ---------- 29 ---------- 39 GRAY│ │ 0 ---------- 10 ---------- 20 ---------- 40 WHITE│ │ │ │街の支配者 戸籍選択 │ │ ランキング │ │ CAPRICCIO 使用BGM │ │ 消去 │ │ │ └────────────────────────────────┘ 要は キャラデータ だぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [戸籍選択] をクリックするぜ☆ まず、[全COMP] をクリックするぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │ 1 ---------- 11 ---------- 21 ---------- 青■■■■RED│ │ 2 ---------- 12 ---------- 22 ---------- 青■ORANGE│ │ 3 ---------- 13 ---------- 23 ---------- 青■YELLOW│ │ 4 ---------- 14 ---------- 24 ---------- 青■■GREEN│ │ 5 ---------- 15 ---------- 25 ---------- 青■■■BLUE│ │ 6 ---------- 16 ---------- 26 ---------- 青■INDIGO│ │ 7 ---------- 17 ---------- 27 ---------- 青■PURPLE│ │ 8 ---------- 18 ---------- 28 ---------- 青■■BLACK│ │ 9 ---------- 19 ---------- 29 ---------- 青■■■GRAY│ │ 0 ---------- 10 ---------- 20 ---------- 青■■WHITE│ │ │ │ │ │街の支配者 全USER │ │ 全COMP │← │ CAPRICCIO CANCEL │ │ │ └────────────────────────────────┘ 登録キャラが “青く” 表示されたな☆ これが敵キャラだぜ☆ 敵がいないと、このゲームは面白くない☆w ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 次は、戸籍の 1 番の「----------」のところをクリックしてくれ☆ ↓ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ →│ 1 -■設定■- 11 ---------- 21 ---------- 青■■■■RED│ │ 2 ---------- 12 ---------- 22 ---------- 青■ORANGE│ │ 3 ---------- 13 ---------- 23 ---------- 青■YELLOW│ │ 4 ---------- 14 ---------- 24 ---------- 青■■GREEN│ │ 5 ---------- 15 ---------- 25 ---------- 青■■■BLUE│ │ 6 ---------- 16 ---------- 26 ---------- 青■INDIGO│ │ 7 ---------- 17 ---------- 27 ---------- 青■PURPLE│ │ 8 ---------- 18 ---------- 28 ---------- 青■■BLACK│ │ 9 ---------- 19 ---------- 29 ---------- 青■■■GRAY│ │ 0 ---------- 10 ---------- 20 ---------- 青■■WHITE│ │ │ │ │ │街の支配者 FILE 1 全USER │ │ ┏━━━━━━━━━━━━━┓ 全COMP │ │ CAPRICCIO ┃ ┃ CANCEL │ │ ┗━━━━━━━━━━━━━┛ │ └────────────────────────────────┘ 名前入力画面になるぜ☆ 日本語入力のソフトが入ってないんじゃないか☆ 英字か半角カナで入れてくれ☆ なお、ここで入力した名前は、もう変えることができない☆w ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <作成>性格を決めて下さい。 ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │街の支配者 FILE 1 理知的 │ │ 好戦的 │ │ CAPRICCIO 友好的 │ │ 悪戯的 │ └────────────────────────────────┘ 4つの内から、どれか1個選んでくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <作成>性格を決めて下さい。 ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │街の支配者 FILE 1 行動派 │ │ 慎重派 │ │ CAPRICCIO 理論派 │ │ 感覚派 │ └────────────────────────────────┘ 4つの内から、どれか1個選んでくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これでキャラエディットは終わりだぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ →│ 1 ----ムズデョ 11 ---------- 21 ---------- 青■■■■RED│ │ 2 ---------- 12 ---------- 22 ---------- 青■ORANGE│ │ 3 ---------- 13 ---------- 23 ---------- 青■YELLOW│ │ 4 ---------- 14 ---------- 24 ---------- 青■■GREEN│ │ 5 ---------- 15 ---------- 25 ---------- 青■■■BLUE│ │ 6 ---------- 16 ---------- 26 ---------- 青■INDIGO│ │ 7 ---------- 17 ---------- 27 ---------- 青■PURPLE│ │ 8 ---------- 18 ---------- 28 ---------- 青■■BLACK│ │ 9 ---------- 19 ---------- 29 ---------- 青■■■GRAY│ │ 0 ---------- 10 ---------- 20 ---------- 青■■WHITE│ │ │ │街の支配者 START │ │ 全USER │ │ CAPRICCIO 全COMP │ │ 全CANCEL │ │ 性格変更 │ │ CANCEL │ └────────────────────────────────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自分の戸籍をクリックして、参加させてくれ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ →│橙■■■ムズデョ 11 ---------- 21 ---------- 青■■■■RED│ │ 2 ---------- 12 ---------- 22 ---------- 青■ORANGE│ │ 3 ---------- 13 ---------- 23 ---------- 青■YELLOW│ │ 4 ---------- 14 ---------- 24 ---------- 青■■GREEN│ │ 5 ---------- 15 ---------- 25 ---------- 青■■■BLUE│ │ 6 ---------- 16 ---------- 26 ---------- 青■INDIGO│ │ 7 ---------- 17 ---------- 27 ---------- 青■PURPLE│ │ 8 ---------- 18 ---------- 28 ---------- 青■■BLACK│ │ 9 ---------- 19 ---------- 29 ---------- 青■■■GRAY│ │ 0 ---------- 10 ---------- 20 ---------- 青■■WHITE│ │ │ │街の支配者 START │ │ 全USER │ │ CAPRICCIO 全COMP │ │ 全CANCEL │ │ 性格変更 │ │ CANCEL │ └────────────────────────────────┘ 名前が“橙色”になったな☆ これがプレイヤー・キャラだぜ☆ 40人対戦も理論上は可能なのだろう☆w ターン回すのに何時間かかるんだぜ☆w ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [START]をクリックするぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │橙■■■ムズデョ 11 ---------- 21 ---------- 青■■■■RED│ │ 2 ---------- 12 ---------- 22 ---------- 青■ORANGE│ │ 3 ---------- 13 ---------- 23 ---------- 青■YELLOW│ │ 4 ---------- 14 ---------- 24 ---------- 青■■GREEN│ │ 5 ---------- 15 ---------- 25 ---------- 青■■■BLUE│ │ 6 ---------- 16 ---------- 26 ---------- 青■INDIGO│ │ 7 ---------- 17 ---------- 27 ---------- 青■PURPLE│ │ 8 ---------- 18 ---------- 28 ---------- 青■■BLACK│ │ 9 ---------- 19 ---------- 29 ---------- 青■■■GRAY│ │ 0 ---------- 10 ---------- 20 ---------- 青■■WHITE│ │ │ │街の支配者 START │← │ 全USER │ │ CAPRICCIO 全COMP │ │ 全CANCEL │ │ 性格変更 │ │ CANCEL │ └────────────────────────────────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 注意☆ キャラを作りすぎるとこうなる☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │start.mgl(93):ディスクがいっぱいです。 │ │A> │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ なんという致命的な不具合なんだぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 四.二 話 タ ー ン が 回 っ て き た ら ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こういう画面になっているだろう☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 SAVE ---------- │ │ ムズデョ MOVE │ │$ 18078 │ │人 31 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ FILE 1 │ │ │ │ ムズデョ │ │ ▼ │ └────────────────────────────────┘ キーボードのキーを、何か押してくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 地図が出てきただろうか☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 SAVE メノウ │ │ ムズデョ ○┐ MOVE │ │$ 18078 │┌○─○─○ │ │人 31 ○┘ │ └─○ 人員雇用 │ │ ┌─○ ○ ┌┘ 作戦変更 │ │ ○┌┘ └┐┌○ 能力変更 │ │ └┤ ┌─○─○┘ 闇取り引き │ │ ○─○ 一日経過 │ │ MACHINE │ │ <情報> │ │ 街をクリックして下さい。 │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ あなた(ボス)は、このゲームで ずっと「放浪」している☆ どこかの街に居座るとか、そういうのはない☆ 地図上の ○印 が街だぜ☆ 点滅しているところが、あなたの “現在地” だぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 画面の左上が、 あなた(ボス) の財布の所持金と、兵士の数だぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 SAVE │ │ ムズデョ │ │$ 18078 │ │人 31 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 18078 ドル持っていて、31 人の兵士(あなたを含めての数かどうかは忘れた) が、付いてきているな☆ SAVE は、セーブボタンになっている☆ こまめにクリックしよう☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 画面の右上が、あなた(ボス)が今いる 街 の名前だぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 SAVE メノウ │ │ ムズデョ ○┐ MOVE │ │$ 18078 │┌○─○─○ │ │人 31 ○┘ │ └─○ 人員雇用 │ │ ┌─○ ○ ┌┘ 作戦変更 │ │ ○┌┘ └┐┌○ 能力変更 │ │ └┤ ┌─○─○┘ 闇取り引き │ │ ○─○ 一日経過 │ │ MACHINE │ │ <情報> │ │ 街をクリックして下さい。 │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ メノウ という名前の街に あなた(ボス)は いるみたいだな☆ 地図上で光っている ○印 のところだぜ☆ MOVE ボタンを押すと、1つ隣の○印へ移動できるぜ☆ 移動は、ターン終了になる☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 画面の右手のメニューは、あなた(ボス) 自身の行動だぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 SAVE メノウ │ │ ムズデョ ○┐ MOVE │ │$ 18078 │┌○─○─○ │ │人 31 ○┘ │ └─○ 人員雇用 │ │ ┌─○ ○ ┌┘ 作戦変更 │ │ ○┌┘ └┐┌○ 能力変更 │ │ └┤ ┌─○─○┘ 闇取り引き │ │ ○─○ 一日経過 │ │ MACHINE │ │ <情報> │ │ 街をクリックして下さい。 │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 人員雇用 … $100 で兵士が増えるぜ☆ 作戦変更 … あなたの戦い方を 割り振り するぜ☆ 能力変更 … あなたの 強さ を 割り振り するぜ☆ 闇取り引き … (ゲームをやりこむレベルになったときに自分で研究してくれ) 一日経過 … パスだな☆ MACHINE … (ミニゲームだぜ☆ 特にやる必要はない☆w) ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 地図の見方を説明しよう☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 SAVE メノウ │ │ ムズデョ ○┐ MOVE │ │$ 18078 │┌○─○─○ │ │人 31 ○┘ │ └─○ 人員雇用 │ │ ┌─○ ○ ┌┘ 作戦変更 │ │ ○┌┘ └┐┌○ 能力変更 │ │ └┤ ┌─○─○┘ 闇取り引き │ │ ○─○ 一日経過 │ │ MACHINE │ │ <情報> │ │ 街をクリックして下さい。 │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 白い○印は、 『EASY RULERS』という自警団が守りながら平和に暮らしている町だぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 SAVE メノウ │ │ ムズデョ ○┐ MOVE │ │$ 18078 │┌○─○─○ │ │人 31 ○┘ │ └─○ 人員雇用 │ │ ┌─○ ○ ┌┘ 作戦変更 │ │ ○┌┘ └┐┌○ 能力変更 │ │ └┤ ┌─○─○┘ 闇取り引き │ │ ○─○ 一日経過 │ │ MACHINE │ │ <情報> │ │ 街をクリックして下さい。 │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 青い○印は、 参加プレイヤーの「シマ」なんだぜ☆ 自分の「シマ」からは、お金や、兵士の人数、能力などを吸い上げたり、 逆に与えたりすることができる☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 SAVE メノウ │ │ ムズデョ ○┐ MOVE │ │$ 18078 │┌○─○─○ │ │人 31 ○┘ │ └─○ 人員雇用 │ │ ┌─○ ○ ┌┘ 作戦変更 │ │ ○┌┘ └┐┌○ 能力変更 │ │ └┤ ┌─○─○┘ 闇取り引き │ │ ○─○ 一日経過 │ │ MACHINE │ │ <情報> │ │ 街をクリックして下さい。 │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 黄色い○印は、CAPRICCIO の「シマ」だぜ☆ 奪い取っておいた方がいいが、ゲームの目的ではない☆w CAPRICCIO の兵士たち(いわゆるボス)もまた、「放浪」している☆ 探し出して全員倒せ☆ そっちがゲームの目的だぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 四.三 話 作 戦 変 更 の 仕 方 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 右手のメニューの、[作戦変更] をクリックしてくれ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 メノウ │ │ ムズデョ │ │$ 18078 │ │人 31 │ │ 作戦変更 │← │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ 0 10 25 50 75 100 │ │ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ │ │ 命令:攻撃行動確率(%) │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ メーターの、25 あたりの □印 をクリックしてくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5 ~25 の□印が、赤で塗りつぶされたんだぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 メノウ │ │ ムズデョ │ │$ 18078 │ │人 31 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ 0 10 25 50 75 100 │ │ ■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ │ │ 命令:防御行動確率(%) │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 次は、メーターの、50 あたりの □印 をクリックしてくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 30~50 の□印が、緑色で塗りつぶされたんだぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 メノウ │ │ ムズデョ │ │$ 18078 │ │人 31 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ 0 10 25 50 75 100 │ │ ■■■■■●●●●●□□□□□□□□□□ │ │ 命令:説得行動確率(%) │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 次は、メーターの、75 あたりの □印 をクリックしてくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 55~75 の□印が、青色で塗りつぶされたんだぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 メノウ │ │ ムズデョ │ │$ 18078 │ │人 31 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ 0 10 25 50 75 100 │ │ ■■■■■●●●●●◆◆◆◆◆□□□□□ │ │ 命令:窃盗行動確率(%) │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 次は、メーターの、100 あたりの □印 をクリックしてくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 80~100 の□印が、黄色で塗りつぶされたんだぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 メノウ │ │ ムズデョ │ │$ 18078 │ │人 31 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ 0 10 25 50 75 100 │ │ ■■■■■●●●●●◆◆◆◆◆★★★★★ │ │ │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ これで、「攻撃」「防御」「説得」「窃盗」が行われる確率が割り振られたぜ☆ なお、右クリックが キャンセル となっているぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 四.四 話 能 力 変 更 の 仕 方 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 右手のメニューの、[能力変更] をクリックしてくれ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 メノウ │ │ ムズデョ │ │$ 18078 │ │人 31 │ │ │ │ 能力変更 │← │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ △▽ POWER ■■■□□ REST │ │ △▽ DEFEND ■■□□□ 0 │ │ △▽ MIND ■■■□□ ■■ │ │ △▽ MANAGE ■■□□□ OK │ └────────────────────────────────┘ これは、 あなた(ボス) の強さだぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 右の REST という数字は、“残りポイント” だぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │ REST │ │ 0 │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ POWER の左横の ▽ボタンを押せば、 ┌────────────────────────────────┐ →│ △▼ POWER ■■■□□ REST │ │ △▽ DEFEND ■■□□□ 0 │ │ △▽ MIND ■■■□□ ■■ │ │ △▽ MANAGE ■■□□□ OK │ └────────────────────────────────┘ こうなる☆ ┌────────────────────────────────┐ │ △▽ POWER ■■□□□ REST │← │ △▽ DEFEND ■■□□□ 1 │ │ △▽ MIND ■■■□□ ■ │ │ △▽ MANAGE ■■□□□ OK │ └────────────────────────────────┘ REST の下のメーターは成長限界だぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こういうとき、 ┌────────────────────────────────┐ │ △▽ POWER ■■■■■ REST │ │ △▽ DEFEND ■□□□□ 2 │ │ △▽ MIND ■□□□□ ■ │ │ △▽ MANAGE ■□□□□ OK │ └────────────────────────────────┘ POWER という文字を押せば、 ↓ ┌────────────────────────────────┐ │ △▽ ■■■ ■■■■■ REST │ │ △▽ DEFEND ■□□□□ 2 │ │ △▽ MIND ■□□□□ ■ │ │ △▽ MANAGE ■□□□□ OK │ └────────────────────────────────┘ MAX が上がる☆ ┌────────────────────────────────┐ │ △▽ ■■■ ■■■■■□ REST │ │ △▽ DEFEND ■□□□□ 1 │ │ △▽ MIND ■□□□□ ■ │ │ △▽ MANAGE ■□□□□ OK │ └────────────────────────────────┘ ポイントは返ってこないので大事に使え☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なお、この REST なんだが……☆ ┌────────────────────────────────┐ │ REST │ →│ 1 │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 他プレイヤーから奪い取ったり、 自分の「シマ」から奪い取ったりすることができる☆ そして、 自分の能力値に振り分けてもいいし、 自分の「シマ」の街に振り分けてもいい☆ 皆さん、 この VACCINEs and VIRUSes のゲームのルールが、 お分かりいただけたであろうか☆? ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ では、能力の効用を解説するぜ☆ POWER 弾の量。ポイントが大きいほど増え幅が大きくなるぜ☆ DEFEND 防弾チョッキが弾を防いでくれる回数。ポイントが大きいほど信頼性が増すぜ☆ MIND 相手を説得して裏切らせる人数の多さ。同時に敵の説得に応じにくくなる能力。 MANAGE 街の生産力(TOWN値)の向上に影響☆ それぞれ、割り振れるポイントは 1~10 だぜ☆ [OK]ボタンをクリックして、画面を抜けてくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 四.五 話 バ ト ル の 吹 っ か け 方 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 地図上の、あなたの “現在地” をクリックしてくれ☆ 点滅している ○印 だ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 1 SAVE メノウ │ │ ムズデョ ○┐ MOVE │ │$ 18078 │┌○─○─○ │ │人 31 ○┘ │ └─○ 人員雇用 │ │ ┌─○ ○ ┌┘ 作戦変更 │ │ ○┌┘ └┐┌● 能力変更 │ │ └┤ ┌─○─○┘ 闇取り引き │ │ ○─○ 一日経過 │ │ MACHINE │ │ │ │NAME メノウ MONEY TOWN 840 │ │OWNER EASY・RULERS 965 GUARD 41 │ │ │ │ ATTACK DEFEND RECALL SEARCH INVEST NAME │ │ ====== ====== ====== ====== ====== ==== │ │ │ │ TACTICS STATES COLLECT CANCEL │ │ ======= ====== ======= ====== │ └────────────────────────────────┘ こんな画面が出るんだぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 見方を説明しよう☆ ┌────────────────────────────────┐ │NAME メノウ MONEY TOWN 840 │ │OWNER EASY・RULERS 965 GUARD 41 │ └────────────────────────────────┘ NAME … 街の名前 OWNER … どのプレイヤーの「シマ」か。 EASY・RULERS はどのプレイヤーの「シマ」でもない☆自警している☆ MONEY … その街の持っているお金。 TOWN … その街の生産力。高いほど、毎ターンお金がよく増える☆ GUARD … 兵士の人数☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ コマンドの説明しよう☆ ┌────────────────────────────────┐ │ ATTACK DEFEND RECALL SEARCH INVEST NAME │ │ ====== ====== ====== ====== ====== ==== │ │ │ │ TACTICS STATES COLLECT CANCEL │ │ ======= ====== ======= ====== │ └────────────────────────────────┘ ATTACK … バトルを吹っかけるぜ☆ DEFEND … あなた(ボス)の兵士を、街に分け与えるぜ☆ 街の浪費が増える☆ RECALL … 街の兵士を、あなた(ボス)が奪い取るぜ☆ 街の利益は上がる☆ SEARCH … ★超重要★ 「放浪プレイヤー」を発見することがあり、 ゲームクリアに必須だぜ☆ INVEST … あなた(ボス)のお金を、街に分け与えるぜ☆ 街を育てるのに必要☆ NAME … 街の名前を変えるぜ☆ TACTICS … 街の作戦を変えるぜ☆ STATES … 街の能力を変えるぜ☆ COLLECT … 街のお金を、あなた(ボス)が奪い取るぜ☆ 街が育たなくなるぜ☆ CANCEL … 画面を抜け出るぜ☆ 他人のシマなら「ATTACK」か「SEARCH」の2拓だぜ☆ あと「CANCEL」☆ 自分のシマにするには、バトルで勝てばいいんだぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ バトルを吹っかけるには、 あなた(ボス)は どんどん MOVE ボタンを使って 街を移動しなければならないぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 四.六 話 バ ト ル の 見 方 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 戦闘画面はこんな感じだぜ☆ 全自動だぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 31 │ │ 爆発物注意 =攻撃======│ │ ────────┬──┬──────── RED │ │ 125 │60│ 29 ======防御=│ │ ────────┴──┴──────── ベルブ│ │ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤ ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤ ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤ ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤ ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤ ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┘ │ │NAME メノウ MONEY TOWN 840 │ │OWNER EASY・RULERS 965 GUARD 41 │ └────────────────────────────────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 左陣地は、バトルを吹っかけた方、 右陣地は、迷惑をこうむっている方だぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │ │ │ ────────┬──┬──────── │ │ 125 │ │ 29 │ │ ────────┴──┴──────── │ └────────────────────────────────┘ ↑左陣地の人数 ↑右陣地の人数 画面右手には、誰と誰が戦っているのか書いてあるぜ☆ プレイヤー同士の戦いだったり、街との戦いだったりするぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │ =攻撃======│ │ RED │ │ ======防御=│ │ ベルブ│ └────────────────────────────────┘ 一戦闘は、60 ターンで終わるぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │ │ │ ────────┬──┬──────── │ │ │60│ │ │ ────────┴──┴──────── │ └────────────────────────────────┘ ↑ターン数 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 画面上には、ステージの特徴が書いてある☆ ┌────────────────────────────────┐ │ │ │ 爆発物注意 │ │ ────────┬──┬──────── │ │ │ │ │ │ ────────┴──┴──────── │ │ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │ └────────────────────────────────┘ 守る側だけに有利なステージ、 そこで戦ってはお互いに何もいいことがないステージ、など 戦略的に活用できる特徴がある☆ 画面をよく見ていてほしい☆ ┌────────────────────────────────┐ │ TOWN 840 │ │ │ └────────────────────────────────┘ 兵士を攻撃している場合と、誰もいない場所を攻撃している場合とがある☆ ~~~~~~~~~~~~~~ 誰もいない場所を攻撃されると、TOWN 値が減る☆ つまり、誰もいない場所が広いステージでは 街の生産力ががんがん減る☆ 育てるのに向かない街もあるんだぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ターンが 0 になると、引き分けか、一騎打ち画面に替わるぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │FILE 31 │ │ =攻撃======│ │ ────────┬──┬──────── RED │ │ │ │ ======防御=│ │ ────────┴──┴──────── ベルブ│ │ │ │ │ │ ┌───┐ ┌───┐ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ └───┘ └───┘ │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 一騎打ちは 残り兵士数に関係なく、弾1発で決まる☆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 何か勝ちやすさとかあるのか、忘れてしまったぜ☆ グッドラック☆! ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 四.七 話 エ ン デ ィ ン グ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ 一応、この街の支配者を倒すと、エンディングがある☆ 放浪しているので、SEARCH したり、闇取り引きしたりして探し出して倒そう☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 五 話 ラ ン キ ン グ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ ゲームを遊び終わったら、戸籍メニュー画面からランキングを見ようぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │ 1 ---------- 11 ---------- 21 ---------- 31 RED│ │ 2 ---------- 12 ---------- 22 ---------- 32 ORANGE│ │ 3 ---------- 13 ---------- 23 ---------- 33 YELLOW│ │ 4 ---------- 14 ---------- 24 ---------- 34 GREEN│ │ 5 ---------- 15 ---------- 25 ---------- 35 BLUE│ │ 6 ---------- 16 ---------- 26 ---------- 36 INDIGO│ │ 7 ---------- 17 ---------- 27 ---------- 37 PURPLE│ │ 8 ---------- 18 ---------- 28 ---------- 38 BLACK│ │ 9 ---------- 19 ---------- 29 ---------- 39 GRAY│ │ 0 ---------- 10 ---------- 20 ---------- 40 WHITE│ │ │ │街の支配者 戸籍選択 │ │ ランキング │← │ CAPRICCIO 使用BGM │ │ 消去 │ │ │ └────────────────────────────────┘ [ランキング]をクリックしてくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10ドルは1点、1兵士は 25点、1 TOWN値は 35点のようだな☆ ┌────────────────────────────────┐ │ money $10 アタリ = 1 pts. │ │ guard 1 アタリ = 25 pts. │ │ townレベル 1 アタリ = 35 pts. │ └────────────────────────────────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 強さの一覧を見るのに使うんだぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │ RANKING NAME SCORE $MONEY GUARD TOWN│ │ │ │ 第11位 --未登録21番-- 0 0 0 0│ │ 第11位 --未登録22番-- 0 0 0 0│ │ 第11位 --未登録23番-- 0 0 0 0│ │ 第11位 --未登録24番-- 0 0 0 0│ │ 第11位 --未登録25番-- 0 0 0 0│ │ 第11位 --未登録26番-- 0 0 0 0│ │ 第11位 --未登録27番-- 0 0 0 0│ │ 第11位 --未登録28番-- 0 0 0 0│ │ 第11位 --未登録29番-- 0 0 0 0│ │ 第11位 --未登録30番-- 0 0 0 0│ │ │ │街の支配者 戸籍選択 │ │ ランキング │ │ CAPRICCIO 使用BGM │ │ 消去 │ │ │ └────────────────────────────────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 補足 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 六 話 1 9 9 7 年 の フ ロ ッ ピ ィ デ ィ ス ク ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ ┌─────┐ │┌───┐│ ←わたしは、Windowsよりも昔のPCで ││ ││ 作ったゲームがあって、 ││ ││ │└───┘│ ├─────┤ │ ==│ │ │ └─────┘ MS-DOS 3.3D in PC-98 (1997年) ┌┬─-┬-─┐ ││ │ │ ←こういうのに入れて持っていたんだが……、 │└─-┘2HD│ │┌───┐│ │├───┤│ │├───┤│ └┴───┴┘ フロッピーディスク ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌─┐┌─────────┐ │□││┌───────┐│ ←最近のWindowsには フロッピーディスク を │ │││ ││ 入れるドライブが無いんだぜ☆w │||│││ ││ │ │││ ││ │ ││└───────┘│ └┬┘└───┬─┬───┘ ─┴─ ──┴─┴── Windows 7 in PC/AT互換機 (2014年現在) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そこで えいやっ☆ と Amazon で購入した☆ ┌─┐ │□│ │ │ │||│ │ │ USBケーブル │○┿━━┓ ┌─────┐ └┬┘ ┗━━┥====□│ ←フロッピー ディスク ドライブ ─┴─ └─────┘ 『3 mode USB フロッピー ディスク ドライブ』(略して 3modeFDD)だぜ☆ ~~~~~~ 3 mode なら、 PC-98 の フロッピーディスク も読み込めるぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自作ゲームの フロッピーディスク の中を見ると、 ┌─┐ │ └──┐ │ │ │ │A:\ └────┘ └─ MGLPLAY.EXE やったぜ☆ 中が見えるぜ☆ .EXE ファイルをダブルクリックしてみるぜ☆ ┌─────────────────────────────┬─┐ │A:\MGLPLAY.EXE │×│ ├─────────────────────────────┴─┤ │┌─┐ │ ││×│ このファイルのバージョンは、現在の実行中の Windows の │ │└─┘ バージョンとは互換性がありません。コンピューターのシ │ │ ステム情報を確認して、x86(32ビット)または x64(64ビット)│ │ のどちらのバージョンのプログラムが必要であるかを確認し │ │ てからソフトウェアの発行者に問い合わせてください。 │ │ │ └───────────────────────────────┘ 動かないんだぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そこで、エミュレーターを使って、Windows 7 の上で、PC-98の自作ゲームを 動かそうと思うんだぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 七 話 エ ミ ュ レ ー タ ー を 入 手 し よ う ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ C ドライブの下に、 pc98 というフォルダーを作っておくぜ☆ ┌─┐ C:\ │ └──┐ └─pc98 │ │ │ │ └────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インターネットに接続して、 ┌────────────────────┬─┐ │http://www.yui.ne.jp/np2/ ○☆│≡│ ├────────────────────┴─┤ │ │ │ ねこープロジェクトII │ │ │ │ x86 [Japanese(438KB)] │ │ -------- │ │ │ │ │ │ │ │ │ └──────────────────────┘ PC-98 のエミュレーター、『 Neko Project II 』を c:\pc98 フォルダーに ダウンロードするぜ☆ ┌─┐ C:\ │ └──┐ └─pc98 │ │ └─NekoProjectII │ │ ├─font.tmp └────┘ ├─np2.chm ├─np.exe └─ ... ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ np.exe をダブルクリックするぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │CPU MODE High │ │MEMORY ***KB │ │ │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 黒い画面が出てきたな☆ メモリーをカウントしているぜ☆ そして、 ┌────────────────────────────────┐ │ │ │ │ │ システムディスクをセットしてください │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ と出てくるんだぜ☆ 2014年現在で言うなら、 「Windowsの入っているCDをドライブに入れてください」と いった感じだぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 八 話 エ ミ ュ レ ー タ ー の メ モ リ を 拡 張 す る ぜ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ Neko Project II は、 何も接続されていない PC-98 を再現しているので 初期状態では メインメモリは 640KB と少ない☆ そこで最初に、 一気にメモリを 約8倍 の 7.6MB に増やすぜ☆ あとの作業で つまづかなくなる☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ Device │ ├──────────────┏━━━━┓────────────┤ │ ┃Keyboard┃ │ │ ┃Memory ┏━━━━┓ │ │ ┃... ┃640KB ┃ │ │ ┗━━━━┃1.6MB ┃ │ │ ┃3.6MB ┃ │ │ →┃7.6MB ┃ │ │ ┗━━━━┛ │ │ │ └────────────────────────────────┘ Neko Project II の メインメニューから [Device]-[Memory]-[7.6MB] を クリックするぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 次に、 ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │Emulate │ ├─┏━━━━━┓────────────────────────┤ │→┃Reset ┃ │ │ ┃Configure ┃ │ │ ┃... ┃ │ │ ┗━━━━━┛ステムディスクをセットしてください │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ Neko Project II のメインメニューから [Emulate]-[Reset] をクリックするぜ☆ 再起動のことだぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ピコォ! ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ │ ├────────────────────────────────┤ │CPU MODE High │ │MEMORY ***KB + ****KB OK │ │ │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 再起動が始まったな☆ MEMORY 640KB + ****KB OK ~~~~~~~~~~~ と足し算が表示されていれば、メモリ拡張は成功だぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 九 話 シ ス テ ム を ハ ー ド デ ィ ス ク に イ ン ス ト ー ル し て 、 メ ニ ュ ー を 出 す ぜ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ ┌┬─-┬-─┐┌┬─-┬-─┐┌┬─-┬-─┐ ││ │ │││ │ │││ │ │ ←わたしは たまたま、 │└─-┘2HD││└─-┘2HD││└─-┘2HD│ 大事なもんだと思って │┌───┐││┌───┐││┌───┐│ システムディスクの3枚セットを │├───┤││├───┤││├───┤│ 持っていたんだぜ☆ │├───┤││├───┤││├───┤│ └┴───┴┘└┴───┴┘└┴───┴┘ MS-DOS 3.3D システムディスク #1, #2, #3 V(^▽^) 捨てずに持っていてよかった☆w このうち、使うのは #1 だけだぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌─┐ │ └──┐ │ │ │ │A:\ └────┘ ├─ADDDRV.EXE ├─CHGEV.EXE ├─CHKENV.COM └─ ... システムディスク#1の中を見ると、いっぱい入っているのが見えるぜ☆ これを Neko Project II で読みたいぜ☆ V(^▽^)Vイェーイ☆ しかし…・・・、 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ * * * Neko Project II は ここに見えているファイルを読み込めない☆ Neko Project II は、ディスクの “中身” を渡されたいではなく、 ディスクを “丸ごと” 欲しいんだぜ☆ これを ディスクイメージ という☆ Windows 7 がやっていることは、お客さんが 箱のデータごと欲しがっているのに、 箱の中身を出したものしか 店に並べてくれないようなものだぜ☆ ナンテコッタイ /(^o^)\ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 九.一 話 デ ィ ス ク イ メ ー ジ を 作 る ぜ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ 箱のデータごと吸いだすべく、 フロッピーディスク を丸ごと、ディスクイメージ” のまんま取るぜ☆ ┌─────────────────────────────┬─┐ │http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130037.html ○☆│≡│ ├─────────────────────────────┴─┤ │Vector │ │ │ │ ダウンロード │ │ Read/Write FD │ │ │ │ 作者:K.Takata │ │ │ │ │ └───────────────────────────────┘ 『 Read/Write FD 』を、C:\pc98 フォルダーに落とそうぜ☆ ┌─┐ C:\ │ └──┐ └─pc98 │ │ └─rwfd013 │ │ ├─RWFD.EXE └────┘ ├─RWFD.TXT └─... RWFD.EXE というファイルが入っているな☆ これは、DOS-窓 から使う☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ RWFD.EXE の使い方を説明するぜ☆ (1) Windows 7 の画面の端っこにあるはずの、 [スタート]ボタンをクリックする☆ (2) [プログラムとファイルの検索] と書いてあるテキストボックスに cmd と打って [Enter] キーを押す☆ 黒い画面が出てきたな☆ これが DOS-窓 だぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │Microsoft Windows [Version 6.1.7601] │ │Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved. │ │ │ │C:\Users\Muzudho> │ │ │ └────────────────────────────────┘ バージョンが 6.1.7601 と書いてあるな☆ 私が持ってた システムディスク #1 は、バージョン 3.3D だったな☆ 不思議な話だが、同じシリーズの製品だぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (3) 次のようにキータイピングするぜ☆ cd C:\pc98\rwfd013 ┌────────────────────────────────┐ │Microsoft Windows [Version 6.1.7601] │ │Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved. │ │ │ →│C:\Users\Muzudho> cd C:\pc98\rwfd013 │ │ │ └────────────────────────────────┘ そして [Enter] キーを押す☆ すると、次のように出てくるぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │Microsoft Windows [Version 6.1.7601] │ │Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved. │ │ │ │C:\Users\Muzudho> cd C:\pc98\rwfd013 │ │ │ →│C:\pc98\rwfd013> │ │ │ └────────────────────────────────┘ フォルダーを移動しただけだ☆ww ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (4)次のようにキータイピングするぜ☆ rwfd a: ★★★★.xdf ┌────────────────────────────────┐ │ │ │C:\Users\Muzudho> cd C:\pc98\rwfd013 │ │ │ →│C:\pc98\rwfd013> rwfd a: ★★★★.xdf │ │ │ └────────────────────────────────┘ ★★★★は、付けたいファイル名にすればいいんだぜ☆ これで、 A ドライブに入っている フロッピーディスク のディスクイメージを、 C:\pc98\rwfd013 フォルダーの中に ★★★★.xdf という名前で 保存してくれるんだぜ☆ MS-DOS 3.3D システムディスク#1 → MS-DOS3.3Disk1.xdf 自作ゲーム1 → Game1.xdf といった感じで A ドライブに差しているフロッピーディスクの中身を どんどん ディスクイメージ にしていくことができるぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 九.二 話 デ ィ ス ク イ メ ー ジ を 読 む ぜ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │ │ │ │ │ システムディスクをセットしてください │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ の続きだったな☆ MS-DOS 3.3D システムディスク#1 のディスクイメージを MS-DOS3.3Disk1.xdf という名前で保存しておいたものとするぜ☆ エミュで読込んでみるぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ FDD1 │ ├────┏━━━━┓──────────────────────┤ │ →┃Open... ┃ │ │ ┃Eject ┃ │ │ ┗━━━━┛ │ │ システムディスクをセットしてください │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ Neko Project II の メインメニューから [FDD1]-[Open...] をクリックするぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ MS-DOS3.3Disk1.xdfを選んで、[開く]ボタンをクリックするぜ☆ 画面上なんの変化もないが、 これで、PC-98 の フロッピーディスク・ドライブAに、 MS-DOS 3.3D システムディスク#1 が差さっている、という状態を再現している☆ * * * 次に、 ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │Emulate │ ├─┏━━━━━┓────────────────────────┤ │→┃Reset ┃ │ │ ┃Configure ┃ │ │ ┃... ┃ │ │ ┗━━━━━┛ステムディスクをセットしてください │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ Neko Project II のメインメニューから [Emulate]-[Reset] をクリックするぜ☆ 再起動のことだが、こうしないと、フロッピーディスクを読込んでくれない☆ なぜかは知らない☆w ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ピコォ! ┌────────────────────────────────┐ │CPU MODE High │ │MEMORY ***KB + ****KB OK │ │ │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 再起動しているな☆ ┌────────────────────────────────┐ │インストールコマンド Ver. 1.20 │ │---------------------- Copyright (C) NEC Corporation 1990,1991 -│ │ │ │MS-DOSの運用ディスクを作成します │ │インストール先を選択してください │ │ │ │ │ │ フロッピィディスク │ │ │ │ │ │矢印キー(↑・↓)で項目を選択し、リターンキーを押してください │ │(ESCキーを押すと処理を中止することができます) │ └────────────────────────────────┘ こんな画面が出てきたぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ちょっと解説しよう☆ * * * MS-DOS 3.3D システムディスク#1 には、AUTOEXEC.BAT というテキストファイルが 入っている☆ この中には次のように 2行 だけ書かれている☆ ┌────────────────────────────────┐ 1行目: │INSTDOS │ 2行目: │MENU │ │ │ └────────────────────────────────┘ これは、PCが起動したら INSTDOS.EXE、MENU.EXE を立て続けに出せ、 という意味だぜ☆ INSTDOS.EXE というのは、さっきの画面だ☆ だから システムディスク#1 を入れてPCを起動すると、 必ず最初に「インストールコマンド」画面が出てくる☆ * * * INSTDOS の役目は、 ハードディスクにシステムディスク#1の内容を早速コピーしてね ということを言うだけのためにあるわけだ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────────┐ │インストールコマンド Ver. 1.20 │ │---------------------- Copyright (C) NEC Corporation 1990,1991 -│ │ │ │MS-DOSの運用ディスクを作成します │ │インストール先を選択してください │ │ │ │ │ │ フロッピィディスク │ │ │ │ │ │矢印キー(↑・↓)で項目を選択し、リターンキーを押してください │ │(ESCキーを押すと処理を中止することができます) │ └────────────────────────────────┘ この画面に出ている フロッピィディスク というのは、 [FDD1]-[Open...]で差し込んだ システムディスク#1 のことだぜ☆ システムディスク#1 の内容を システムディスク#1 にインストールしても意味無いぜ☆ ほんとはこの画面に Cドライブ とかが出てくるんだが、 Neko Project II には、ハードディスクは接続されていないんだぜ☆ ここでいう Cドライブ というのは、Windwos 7 の Cドライブ じゃないぜ☆? PC-98用をエミュレートしている話しだな☆、PC-98のディスクイメージだぜ☆w ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 九.三 話 ハ ー ド デ ィ ス ク を 接 続 す る ぜ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ Neko Project II に、PC-98のハードディスクを接続するぜ☆ * * * PC-98用のハードディスクのイメージを作るぜ☆ と思ったんだが、Webを探していると、もう誰かが作っていてくれたぜ☆ 『MoonWing 画像処理系ソフトウェア工房』 H.N. 夜羽烏月(よばね うげつ) http://mwlab.net/2011/11/pc-98-emu-hdd-image.html (※ わたしは .zip ファイルは 7 zip で解凍するぜ☆ http://sevenzip.sourceforge.jp/ ) ┌─┐ │ └──┐ │ │ │ │ FreeDOS(98)_128M.NHD └────┘ といったファイルが出てきたな☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ Harddisk │ ├─┏━━━━━┓────────────────────────┤ │→┃SASI #0 ┏━━━━┓ │ │ ┃SASI #1 ┃Open... ┃ │ │ ┃--------┃Remove ┃ │ │ ┃SCSI #0 ┃ ┃ │ │ ┃SCSI #1 ┗━━━━┛ │ │ ┃SCSI #2 ┃ │ │ ┃SCSI #3 ┃ │ │ ┗━━━━━┛ │ └────────────────────────────────┘ Neko Project II の メインメニューから [Harddisk]-[SASI #0]-[Open...] を クリックするぜ☆ SASI #0 とか SCSI #1 というのは PC-98 に接続できる ケーブルの種類だぜ☆ SASI は 2本、 SCSI は 4 本接続できるみたいだな☆ FreeDOS(98)_128M.NHD を選んで[開く]ボタンを押すぜ☆ * * * そして、 Neko Project II のメインメニューから [Emulate]-[Reset] をクリックするぜ☆ ピコーッ☆w ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [インストールコマンド] の画面の選択肢に、「固定ディスク」が増えたな☆ ハードディスクの訳語なんだが☆w ┌────────────────────────────────┐ │インストールコマンド Ver. 1.20 │ │---------------------- Copyright (C) NEC Corporation 1990,1991 -│ │ │ │MS-DOSの運用ディスクを作成します │ │インストール先を選択してください │ │ │ │ │ │ 固定ディスク │ │ フロッピィディスク │ │ │ │ │ │矢印キー(↑・↓)で項目を選択し、リターンキーを押してください │ │(ESCキーを押すと処理を中止することができます) │ └────────────────────────────────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Neko Project II は、どのハードディスクが接続されているのか 覚えていてくれないみたいんだんぜ☆ エミュレーターを再起動するたびに、再接続してくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 九.四 話 ハ ー ド デ ィ ス ク に 、 シ ス テ ム デ ィ ス ク # 1 の 内 容 を コ ピ ー す る ぜ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │インストールコマンド Ver. 1.20 │ │---------------------- Copyright (C) NEC Corporation 1990,1991 -│ │ │ │MS-DOSの運用ディスクを作成します │ │インストール先を選択してください │ │ │ │ │ →│ 固定ディスク │ │ フロッピィディスク │ │ │ │ │ │矢印キー(↑・↓)で項目を選択し、リターンキーを押してください │ │(ESCキーを押すと処理を中止することができます) │ └────────────────────────────────┘ 固定ディスクを選んで、[Enter]キーを押すぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │インストールコマンド Ver. 1.20 │ │---------------------- Copyright (C) NEC Corporation 1990,1991 -│ │固定ディスクの準備 │ │ │ │ │ │装置全体を再初期化しますか │ │ │ │システム名 状 態 サイズ BOOT │ │FreeDOS(98) アクティブ 127MB 可 │ │ │ │ │ │矢印キー(←・→)で項目を選択し、リターンキーを押してください │ │(ESCキーを押すと前の画面に戻ります) │ │はい いいえ │ └────────────────────────────────┘ FreeDOS(98) という良いものが入っているんだが、 (※ ウィキペディア - FreeDOS http://ja.wikipedia.org/wiki/FreeDOS ) わたしの作ったゲームを遊ぶには MS-DOS 3.3D が必要なんだぜ☆ 中身が全部 FreeDOS になってしまっているので、完全に入替えることにするぜ☆ [はい]を選んで、[Enter]キーを押すぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │インストールコマンド Ver. 1.20 │ │---------------------- Copyright (C) NEC Corporation 1990,1991 -│ │固定ディスクの準備 │ │ │ │ │ │MS-DOSで確保する容量を指定して、リターンキーを押してくだ │ │さい │ │確保可能な最大容量は127メガバイトです │ │ │ │ │ │確保容量=127 メガバイト │ │ ^^^ │ │(ESCキーを押すと前の画面に戻ります) │ └────────────────────────────────┘ そのまま [Enter]キーを押すぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ むずでょ だぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │インストールコマンド Ver. 1.20 │ │---------------------- Copyright (C) NEC Corporation 1990,1991 -│ │固定ディスクの準備 │ │ │ │ │ │固定ディスクを初期化します │ │MS-DOSで確保する容量は127メガバイトです │ │ │ │ │ │よろしいですか │ │矢印キー(←・→)で項目を選択し、リターンキーを押してください │ │はい いいえ │ └────────────────────────────────┘ そのまま [はい] を選んで、 [Enter]キーを押すぜ☆ 1分もかからず次の画面が出てくるが、まだ終わらないぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────────┐ │インストールコマンド Ver. 1.20 │ │---------------------- Copyright (C) NEC Corporation 1990,1991 -│ │システムファイルの転送 │ │ │ │ │ │インストール先のディレクトリを指定して、リターンキーを押してくだ│ │さい │ │ │ │ │ │ディレクトリ=\DOS │ │ │ └────────────────────────────────┘ そのまま [Enter]キーを押すぜ☆ 確認画面が出てくるが、また [Enter]キーを押すぜ☆ * * * システムディスク#2の内容も 固定ディスクに入れるので差替えてください、 といった感じで進んでいくのだが、 システムディスク#1が入っていれば もうわたしのゲームは遊べるので、 [ESC]キーを押してキャンセルしたぜ☆ * * * コンフィグ設定もそのまま [Enter] キーを押したぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ FDD1 │ ├────┏━━━━┓──────────────────────┤ │ ┃Open... ┃ │ │ →┃Eject ┃ │ │ ┗━━━━┛ │ │インストールが終了しました │ │ │ │ │ │システムを再起動しますので、フロッピィディスクをドライブからはず│ │して │ │リターンキーを押してください │ └────────────────────────────────┘ Neko Project II の メインメニューから [FDD1]-[Eject] をクリックするぜ☆ * * * これで、システムディスク#1がなくても、MS-DOSコマンドメニューが 起動するようになるぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 十 話 メ ニ ュ ー を 使 う ぜ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ピコォ! ┌────────────────────────────────┐ │CPU MODE High │ │MEMORY ***KB + ****KB OK │ │ │ │ │ │ │ └────────────────────────────────┘ 再起動しているな☆ ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (コマンド選択)1/ 4 │ │ │ │F1 本製品のご紹介(ご使用の前にお読みください) │ │F2 アプリケーションソフトの登録 │ │F3 ファイル名一覧の表示 │ │F4 フロッピィディスク(2HD)の初期化 │ │F5 フロッピィディスク(2HD)の複写(バックアップ) │ │F6 システム環境の変更 │ │F7 システムファイルの転送 │ │F8 メニューの編集 │ │F9 メニューの終了 │ │ │ │A>MORE < README.DOC │ │…略 │ └────────────────────────────────┘ メニュー画面が出てきたぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お気づきだろうか☆? カーソルキーの[↓]を押しっぱなしにし、3ページの[F6]キーを押してほしい☆ ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (コマンド選択)3/ 4 │ │ │ │F1 すべてのファイルのコピー │ │F2 存在しないファイルの追加 │ │F3 新しいファイルへの置き換え │ │F4 ファイルの削除(ファイル単位) │ │F5 ファイルの削除(ディレクトリ単位) │ →│F6 テキストファイルの内容表示 │ │F7 テキストファイルの内容編集 │ │F8 カレントディレクトリの表示 │ │F9 ボリュームラベルの表示 │ └────────────────────────────────┘ こんな画面が出てくる ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (ドライブ選択)1/ 1 │ │ │ →│ A: 固定ディスク#1 │ │ B: フロッピィディスク#1(内蔵) │ │ C: フロッピィディスク#2(内蔵) │ │ D: その他 │ │ E: その他 │ └────────────────────────────────┘ A: を選んで [Enter] キーを押すぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんな画面が出てくる ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (パス選択)1/ 1 │ │ │ │現在のパス A:\ │ │ │ →│ \ │ │ DOS\ │ └────────────────────────────────┘ \ を選んで [Enter] キーを押すぜ☆ こんな画面が出てくる ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (ファイル選択)1/ 1 │ │ │ │ COMMAND.COM │ │ MENU.MNU │ │ SETUP.DEF │ │ README.DOC │ │ README2.DOC │ │ CONFIG.SYS │ →│ AUTOEXEC.BAT │ └────────────────────────────────┘ AUTOEXEC.BAT を選んで [Enter] キーを押すぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんな画面が出てくる ┌────────────────────────────────┐ │A>MORE < A:AUTOEXEC.BAT │ │ │ (1行目)│PATH A:\DOS;A:\ │ (2行目)│SET DOSDIR=A:\DOS │ (3行目)│MENU │ │ │ │コマンド選択に戻ります │ │準備ができたら、どれかキーを押してください │ └────────────────────────────────┘ INSTDOS がいなくなって、MENU が残っているな☆ それだけ☆ [ENTER]キーを押して、メニュー画面に帰るぜ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 十 一 話 じ ゃ 、 ゲ ー ム を ハ ー ド デ ィ ス ク に コ ピ ー す る ぜ ☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ カーソルキーの[↓]を押しっぱなしにし、2ページ目で[F5]キーを押してほしい☆ ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (コマンド選択)2/ 4 │ │ │ │F1 フロッピィディスクの複写/照合(メニュー形式) │ │F2 フロッピィディスク/固定ディスクの初期化(メニュー形式) │ │F3 フロッピィディスク(2DD)の初期化 │ │F4 フロッピィディスク(2DD)の複写(バックアップ) │ →│F5 ディレクトリの作成 │ │F6 ディレクトリの削除 │ │F7 ファイル名の変更 │ │F8 ファイルのコピー(ファイル単位) │ │F9 ファイルのコピー(ディレクトリ単位) │ │ │ │A>MD %: %\ │ │…略… │ └────────────────────────────────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ハードディスクに、VsAndVEs というフォルダーを作りたい☆ ゲームの名前だ☆ こんな感じ☆ ┌─┐ (固定ディスク#1) │ └──┐ └─VsAndVEs │ │ │ │ └────┘ ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (ドライブ選択)1/ 1 │ │ │ →│ A: 固定ディスク#1 │ │ B: フロッピィディスク#1(内蔵) │ │ C: フロッピィディスク#2(内蔵) │ │ D: その他 │ │ E: その他 │ │ │ │A>MD A:%\ │ │ ^^ │ │…略… │ └────────────────────────────────┘ ドライブの記号は PC-98を起動したときに ころころ替わる☆ ハードディスクは、この場合、A: だな☆ [Enter] キーを押してくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんな画面が出てくる ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (パス選択)1/ 1 │ │ │ │現在のパス A:\ │ │ │ →│ \ │ │ DOS\ │ └────────────────────────────────┘ \ を選んで、次のようにフォルダー名を キーボードで打ち込んでくれ☆ VsAndVEs [Enter] キーを押すぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │A>MD A:VsAndVEs │ │ │ │コマンド選択に戻ります │ │準備ができたら、どれかキーを押してください │ └────────────────────────────────┘ [Enter] キーを押すぜ☆ これで、 A:\VsAndVEs というフォルダーができている☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第 十 一.一 話 じ ゃ 、 ゲ ー ム を フ ォ ル ダ ー に コ ピ ー す る ぜ ☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ カーソルキーの[↓]を押しっぱなしにし、3ページの[F1]キーを押してほしい☆ ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (コマンド選択)3/ 4 │ │ │ →│F1 すべてのファイルのコピー │ │F2 存在しないファイルの追加 │ │F3 新しいファイルへの置き換え │ │F4 ファイルの削除(ファイル単位) │ │F5 ファイルの削除(ディレクトリ単位) │ │F6 テキストファイルの内容表示 │ │F7 テキストファイルの内容編集 │ │F8 カレントディレクトリの表示 │ │F9 ボリュームラベルの表示 │ │ │ │A>XCOPY %: %: /E/S │ │…略… │ └────────────────────────────────┘ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんな画面が出ているところで… ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (ドライブ選択)1/ 1 │ │ │ │ A: 固定ディスク#1 │ │ B: フロッピィディスク#1(内蔵) │ │ C: フロッピィディスク#2(内蔵) │ │ D: その他 │ │ E: その他 │ │ │ │A>XCOPY %: %: /E/S │ │ ^^ │ │…略… │ └────────────────────────────────┘ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ FDD1 │ ├────┏━━━━┓──────────────────────┤ │ →┃Open... ┃ │ │ ┃Eject ┃ │ │ ┗━━━━┛ │ └────────────────────────────────┘ Neko Project II の メインメニューから [FDD1]-[Open] をクリックするぜ☆ そして、ゲームのディスクイメージ VsAndVEs.xdf を選んで[開く]をクリック☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ それを、コピー元として選ぶんだぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (ドライブ選択)1/ 1 │ │ │ │ A: 固定ディスク#1 │ →│ B: フロッピィディスク#1(内蔵) │ │ C: フロッピィディスク#2(内蔵) │ │ D: その他 │ │ E: その他 │ │ │ │A>XCOPY B: %: /E/S │ │ ^^ │ │…略… │ └────────────────────────────────┘ フロッピーディスクドライブ#1は、この場合、B: だな☆ [Enter] キーを押してくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 次は、コピー先を選んでくれ☆ ┌────────────────────────────────┐ │MS-DOS 3.3D コマンド メニュー (ドライブ選択)1/ 1 │ │ │ →│ A: 固定ディスク#1 │ │ B: フロッピィディスク#1(内蔵) │ │ C: フロッピィディスク#2(内蔵) │ │ D: その他 │ │ E: その他 │ │ │ │A>XCOPY B: A: /E/S │ │ ^^ │ │…略… │ └────────────────────────────────┘ ハードディスクは この場合 A: なんだが、A: 直下ではなく、A:\VsAndVEs を選びたい☆ よく見ると、下の方でコマンドが出ていて、% のところに穴埋めされていってるぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │A>XCOPY B: A: /E/S │ │ ^^ │ └────────────────────────────────┘ A:\VsAndVEs /E/S と打ち込んで、 ┌────────────────────────────────┐ │A>XCOPY B: A:\VsAndVEs /E/S │ └────────────────────────────────┘ としてから、[Enter] キーを押してくれ☆ ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ コピーが始まるぜ☆ ┌────────────────────────────────┐ │A>XCOPY B: A:\VsAndVEs /E/S │ │ │ │送り側のファイルを読込み中です... │ │B:COMMAND.COM │ │B:CONFIG.SYS │ │B:AUTOEXEC.BAT │ │B:MGLPLAY.EXE │ │ │ │送り側のファイルを読込み中です... │ │B:SAVE1.DAT │ │B:SAVESLOT.DAT │ │ 6 個のファイルをコピーしました. │ │ │ │ │ │コマンド選択に戻ります │ │準備ができたら、どれかキーを押してください │ └────────────────────────────────┘ 1行目には、入力されたコマンドが表示されている☆ ゲームを、ハードディスクの A:\VsAndVEs にコピーできたぜ☆! ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 忘れずに、フロッピーディスク を抜いてくれ☆ ┌──────────────────────────────┬─┐ │Neko Project II │×│ ├──────────────────────────────┴─┤ │ FDD1 │ ├────┏━━━━┓──────────────────────┤ │ ┃Open... ┃ │ │ →┃Eject ┃ │ │ ┗━━━━┛ │ └────────────────────────────────┘ Neko Project II の メインメニューから [FDD1]-[Eject] をクリックするぜ☆ これを忘れると、 ハードディスクの方に入れたゲームではなくて、 フロッピーディスクの方に入っているゲームが起動することがある☆w ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ THE END OF A BATTLE レトロデジゲー博 2014-06-15 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━