抜粋
--[[
Sorry, Encoding of this file is Shift-JIS.
トランジション1 フェードアウト→フェードイン
"むずでょLuaライブラリ for AIMS"
(C) 2013 むずでょ(ぐれーすけーる) All Rights Reserved.
二条項BSDライセンスに沿って、ご利用ください。Enjoy.
同人・二次創作成分が含まれます
ご利用の際は切り分けて、適当に書き換えてください
改定履歴
━━━━━
2014-03-31 (むずでょ) 19:55 AuSYSTEM様の『もなこSOSバーサスアンリ』を元に再作成しました。
]]
-------------------------------------------
-- トランジション使用方法
-------------------------------------------
-- これを呼ぶ。changeSceneの代わりに
function scn_transition1_start(
next_scene -- 飛び先のシーン名
)
V.fadeOut_thisScene = iThisScene()
V.fadeOut_nextName = next_scene
addScene( "scn_transition1" )
end
-------------------------------------------
-- トランジション
-------------------------------------------
function scn_transition1_OnStart()
local dotW = 16 -- 作成する黒い画像の横幅
local dotH = 16 -- 作成する黒い画像の縦幅
local scrW = 800 -- スクリーン横幅
local scrH = 600 -- スクリーン縦幅
-- 元のシーンを止めます
setSceneFreeze( V.fadeOut_thisScene, true )
-- 16x16サイズの黒い画像を作成し、画面サイズに拡大します
G.scn_transition1 = createBlankGraphic( dotW, dotH )
fillGraphic( G.scn_transition1, 0, 0, 0, 255)
local hBlack = createActor( G.scn_transition1, scrW/2, scrH/2, 0 )
addMover( hBlack, -1, 1, MOVER_SETZOOM , scrW/dotW, scrH/dotH )
-- 不透明度は1フレーム毎に8上げて、64フレームかけて256にします
-- その後、1フレーム毎に8下げて、64フレームかけて0にします
addMover( hBlack, -1 , 1, MOVER_SETALPHA, 0 )
addMover( hBlack, 1 , 64, MOVER_ADDALPHA, 8 )
addMover( hBlack, 1+64, 64, MOVER_ADDALPHA, -8 )
end
function scn_transition1_OnStep()
local spanFadeout = 64 -- フェードアウト時間 単位:フレーム
local spanFadein = 64 -- フェードイン時間
if getSceneUptime() == 0+spanFadeout then
-- フェードアウト終了、フェードイン開始
--─────
-- シーン内容を指定のものに切り替えます。シーンを再開します
changeScene( V.fadeOut_thisScene, V.fadeOut_nextName )
setSceneFreeze( V.fadeOut_thisScene, false )
elseif getSceneUptime() == spanFadeout+spanFadein then
-- フェードイン終了
--─────
-- このトランジション・シーンは終了させます
closeScene()
end
end
function scn_transition1_OnClose()
deleteGraphic( G.scn_transition1 )
cls()
end